ご案内
家族向けのイベントを開催することとなりました。
ご応募は、HPのイベントページにて!
詳細を募集チラシと併せて、開催要項を必ずご確認ください。
絶賛募集中 8月23日(土)~9月21日(日)
みなさまからのご応募お待ちしております。
公益財団法人スポーツ安全協会 スポーツ活動等普及奨励助成事業




各種体験プログラム(予定)
・林間キックバイク タイムアタックチャレンジ
・親子でバランス スラックラインにチャレンジ
・大人だって癒されたい ハンモックコーナー
・森の中でも ブランコ ゆらゆら
・丸太切りチャレンジ
・薪割りチャレンジ
・火起こしチャレンジ メタルマッチに挑戦
・焚火で焼きマシュマロ
・間伐材でクラフトをつくろう
昨年度の様子(準備中)
参加者の声
「森に感謝しよう」というのがすごく心に響いたし、森に棲んでいる生き物を思いやるということを子どもたちにも考えてもらえる良い機会だったなぁと思います
木こりの方からの説明と実演が、とても現実感をもって森や山への理解に繋がると思った。また、親がそう感じて、それを子供と話し合う機会にもなり、子供にとっても良い教育になると感じた。
“森を整えよう”では、きこりさんから、森のお話しが楽しかったみたいです。杉の木が倒れたときは迫力があり、倒れた木を見て「こんなに長いんだねー!」と驚いていました。
4歳も2年生も思い思いに自由に取り組めて、楽しめてよかったです。
このイベントは私が勝手に応募しました。子供たちは行くよと聞いた時、「えー行きたくないー」と思っていたようですが、イベント後は、「めっちゃ楽しかった〜また行きたいーー!」と言っていました。森林に親しみ、森に興味を持つきっかけになったと思います。
ノコギリやドリルなんて一度も見たことや触ったことなんてない子供が、「もう一回やりたい」と何度も何度も言う姿を見て、遊び感覚で自然に触れれる体験は、素晴らしいなと思いました。
森のいきものを見つけたり、石にコケのはえているところは日が当たらないのかな?糞があるから鹿がいるかもしれない、など森の様子を観察して考えていました。
今 何もかもが 危ないからと言って自然での経験できないことが多く 実体験や達成感を味わえる事が少ないが 参加した事で すごく達成感を味わっていた
親子で取り組む体験(火起こしなど)が多く、参加の前後にも家庭で森について話し合うきっかけとなった。
安全が確保された空間で、土や木に触れたり落ち葉の上を走り回ったりする機会は特に未就学児では貴重だからです。
募集要項


ご質問などありましたら『森の子パーク担当者』までお問い合わせください。

奈良県による亀山山頂への遊歩道補修工事が、下記の期間で実施されます。
工期:9月1日 ~ 9月18日(予定)
※工事箇所の詳細につきましては、奈良県景観・自然環境課のホームページにてご確認いただけます。
以下のリンクをご参照ください。
https://www.pref.nara.jp/item/326311.htm#itemid326311
工事期間中は、遊歩道の一部が通行止めとなります。
亀山ハイキングをご計画の際は、別紙1に記載の推奨ルートをご参照ください。
また、フォトテーリングのコースにおいて使用できないポイントがありますので、こちらも別紙2をご確認ください。
ご不便をおかけいたしますが、安全確保のため、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
(別紙1)亀山遊歩道補修工事・ハイキング MAP
(別紙2)フォトテーリング MAP
入札公告掲載のお知らせ(国立曽爾青少年自然の家ボイラー設備等運転管理業務)()
入札公告および説明書は国立青少年教育振興機構ホームページの「国立曽爾青少年自然の家ボイラー設備等運転管理業務」の欄よりご確認をお願いいたします。
夏休み期間の空き状況について、以下のとおりお知らせします。
ご利用をご検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。
なお、利用人数等により次のとおり申込期間が異なります。
【学校教育団体・10名以上の団体】(利用予定日の2週間前まで随時受付)
【10名未満の団体】(利用予定日の1か月前から2週間前まで)
7/2(水)8:45~7/3(木)12時頃の間、FAX回線障害によりFAXの送信・受信ができない状況となっておりましたが、不具合が解消し復旧しております。
ご迷惑をお掛けして、大変申し訳ございませんでした。
奈良県による亀山山頂に登る遊歩道の補修工事が、以下の日程で行われます。
工期:8月中旬~9月中旬(予定)
(日時が確定しましたら、再度アップいたします。)
期間中は別紙のルートが通行止めとなります。
別紙にお示ししました推奨のルートを参考にご計画ください。
ご不便をお掛け致しますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
募集期間が延長されました。
詳細はイベントページをご覧ください。
令和7年度から研修室と宿泊棟の各部屋にエアコンを設置しました。
6月1日~9月30日(冷房)、11月1日~4月10日(暖房)は以下の時間を目安にご利用いただけます。
ご利用方法についてご不明な場合は、事務室へご相談ください。
【研修室(くろそ,びょうぶ,かぶと,よろい,エコロジーホール)】
・8:00~23:00
【宿泊棟(さかな~そら棟宿泊室)】
・24時間
<そにっとキャンプの意味・意義 ~保護者に対する聞き取り調査から~>
国立曽爾青少年自然の家では「そにっとキャンプの意味・意義 ~保護者に対する聞き取り調査から~」を実施し、報告書を作成しました。下記よりご覧ください。
詳細は以下リンク先をご確認ください
令和6年度報告書https://soni.niye.go.jp/cms/wp-content/uploads/2025/05/a6efbbd10f2a82fb15c20b30cc64f775.pdf
令和4年度報告書https://soni.niye.go.jp/cms/wp-content/uploads/2023/03/sonitto_practice-research-report_R4-1.pdf
(終了しました)国立青少年教育振興機構 令和8年度新規採用職員募集中()

<(独)国立青少年教育振興機構令和8年度新規採用職員募集中>
★★★青少年の成長をサポートする仕事を、私たちと一緒にやりませんか★★★
国立青少年教育振興機構では、令和8年度度職員採用選考の応募受付を開始しています。
採用選考は、機構職員採用試験(独自試験)に加えて、国立大学法人等職員採用試験(関東甲信越地区)、経験者対象試験の三つの試験から行い、これらの併願も可能となっています。
詳細は以下リンク先をご確認ください!
☆採用情報
☆採用案内リーフレット
https://www.niye.go.jp/wp-content/uploads/2025/04/NIYEsaiyo2025leaflet.pdf
☆採用案内YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@NIYE-saiyo
※独自試験出願日程:令和7年4月9日(水)~6月2日(月)17:00(マイナビ2026よりエントリー)