【申込開始】令和6年度 国立曽爾青少年自然の家の利用申込について()
令和6年度の利用申込については、下記日程で受付・日程の決定通知を行います。
なお、一定の利用調整基準を設け、調整させていただきますので予めご承知おきください。
詳細は、下記掲載の「令和6年度 利用申込について」をご確認ください。
記
○先行申込(宿泊利用を希望される団体)
・学校教育団体(幼稚園、保育園、認定こども園、小学校、中学校、高等学校、
義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校、
大学、専門学校等)※部活動や、サークル活動等を除きます。
・10名以上の団体
利用期間 | 申込期間 | 申込方法 | 利用日決定通知 |
令和6年度 | 令和5年9月15日 ~ 令和5年10月15日 | ・予約希望調査フォーム(WEB) ・予約希望調査票(Excel)をメールで提出 | 令和5年 11月中旬 |
※ 学校教育団体が優先となります。
※ 『予約希望調査フォーム(WEB)』及び『予約希望調査票(Excel)』については、9月15日(金)から
公開いたします。
○一般申込(上記選考申込対象以外の団体)及び、日帰り利用を希望される学校教育団体
令和5年12月1日(金)よりWEB にて先着順で受付ます(随時)。
※ 空き状況については、当施設のHP をご覧ください。
※ WEB での受付は、右上にある「ご利用申し込み」のバナーをクリックしてください。
※ 学校教育団体以外の日帰り利用、小規模(10名未満の団体)の宿泊利用は利用日の1ヶ月前からの受付となります。
令和6年度利用申込について
申込方法等、諸注意について、ご確認ください。
日頃より、当施設の運営にご理解とご協力を賜り御礼申し上げます。
当施設を含む国立青少年教育施設では、令和5年度から休館日を設定させていただくこととなりました。
当施設は、下記の日程を10月の休館日とさせていただきます。
【令和5年10月の休館日】
・ 10月2日(月)
・ 10月16日(月)
・ 10月23日(月)
【注意点】
休館日は、日帰り利用も含めてご利用できません。
職員は出勤しておりませんので、電話はご遠慮ください。
利用者数、及び食事数の変更連絡は、FAXやメール等の送信日時が分かる連絡方法でご連絡ください。送信日時を受信日時として対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒御理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
次年度の先行申込について、ご案内が遅れていることをお詫び申し上げます。
令和6年度から施設使用料の有料化に伴い、一部免除料金の設定にお時間をいただき、ご案内が遅くなりました。
以降の予定につきましては、下記のとおりといたします。先行申込の特設ページは、作成次第、公開いたしますので今しばらくお待ちください。(トップページ上からご確認いただけるようにいたします。)
よろしくお願いいたします。
先行申込の申込期間およびその後の予定について

【お知らせ】10名未満の団体(家族等)の利用の申込みについて()
申込について
国立曽爾青少年自然の家では、年度ごとに申込期間を設けています。
下表をご確認いただき、適切な時期にお申込みください。

※活動場所は宿泊団体が優先となります。
申込締め切り
利用予定日の2週間前
日頃より、当施設の運営にご理解とご協力を賜り御礼申し上げます。
当施設を含む国立青少年教育施設では、令和5年度から休館日を設定させていただくこととなりました。
当施設は、下記の日程を9月の休館日とさせていただきます。
【令和5年9月の休館日】
・ 9月19日(火)
・ 9月25日(月)
【注意点】
休館日は、日帰り利用も含めてご利用できません。
職員は出勤しておりませんので、電話はご遠慮ください。
利用者数、及び食事数の変更連絡は、FAXやメール等の送信日時が分かる連絡方法でご連絡ください。送信日時を受信日時として対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒御理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【お知らせ】食堂レイアウトの変更、利用期間中の健康観察報告の撤廃について()
日頃より、当施設の運営にご理解とご協力を賜り御礼申し上げます。
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の法律上の位置づけが、「5類感染症」となり、季節性インフルエンザと同様の取扱いとなりました。
当施設では、上記内容を踏まえ、下記のとおり対応を変更いたします。
変更内容を修正した「利用ガイド」は、修正次第、ホームページに掲載いたします。
何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【変更内容】
1.食堂座席数:158席 ⇒ 268席
新しい食堂のレイアウトは、別紙をご確認ください。
(対面で食事することが可能となります。)
(これまで調整してきた食事時間に変更はございません。)
2.利用期間中の健康チェック・検温結果の報告は必要ございません。
【お知らせ 4/28更新】施設使用料金の改定について(令和6年4月1日~)()
当機構は、青少年教育のナショナルセンターとして、全国28か所の施設を通じて多様な体験活動と機会を提供してまいりました。
また、青少年を取り巻く環境の変化や、新型コロナウイルス感染症の影響による新たな課題に直面する中で、誰一人取り残すことなく、全ての子供たちに良質な体験活動を提供することが、ナショナルセンターとしての役割と考えております。
そのため、「青少年一人ひとりが幸福を追求できる持続可能な社会を実現する」というビジョンを掲げ、政府予算及び自己収入等により、各事業において指導者養成、研修支援等様々な取組に注力しております。
今後、政府予算が厳しい状況においても、全ての子供たちに良質な体験の機会を提供し、将来にわたって青少年教育を推進するため、更なる質の充実を図り、安全・安心で良質な体験活動の提供が可能な施設運営を実施してまいる所存です。
しかしながら、施設の充実に係る経費の全てを政府予算で賄うことは困難であるため、施設使用料金を改定させていただき、施設の充実に係る経費の一部を利用者の皆様に御負担いただくことで、全ての子供たちの安全・安心に配慮して、感動体験を提供できる体制の充実を図ってまいります。
皆様の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【改定内容】
(現行)
シーツ等洗濯料 300 円/1回 ※テント泊に伴うものは施設毎に設定
施設使用料 団体区分 青少年 0 円/泊
一般 900 円/泊
(改定)
施設使用料
幼児(4歳以上) 300 円/泊 ※4泊目以降無料
子供(小学生~高校生) 600 円/泊 ※4泊目以降無料
大人(18歳以上) 2,500 円/泊 ※学生は4泊目以降無料
【改定時期】
令和6年4月
【重要】特定研修活動実施経費「森林環境教育プログラム」の料金改定について()
平素より、当青少年自然の家の事業運営にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
このたび、特定研修活動である「森林環境教育プログラム」につきまして、以下の通りと料金を改定いたしますのでご案内申し上げます。
内容をご確認いただき、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
PDFはこちらからからご確認いただけます。


利用者(団体)の皆様へ
平素より、当施設の運営にご理解賜り、誠にありがとうございます。
当施設の利用方法を知る資料として掲載している「利用ガイド」の最新版を掲載いたしました。 利用される際には、ご確認いただきますようお願い致します。
今回、令和5年5月1日版となります。
令和4年度版との大きな変更点は、次のとおりです。
- 利用料金等の改訂(令和5年5月1日適用分)
- 食数の変更期限の変更(令和5年1月1日適用済)
- つどいの参加の表記
- 新型コロナウイルス感染症対策等の変更(別途、お知らせを掲載しております)
ご不明な点等がありましたら、お問い合わせください。
平素より、当青少年自然の家の事業運営にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
このたび、令和5年度利用料金等につきまして、以下の通りと改訂いたしますのでご案内申し上げます。
内容をご確認いただき、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
PDFはこちらからからご確認いただけます。



