奈良県による亀山山頂に登る遊歩道の補修工事が、以下の日程で行われます。
工期:7月下旬~9月上旬(予定)
(日時が確定しましたら、再度アップいたします。)
期間中は別紙のルートが通行止めとなります。
別紙にお示ししました推奨のルートを参考にご計画ください。
ご不便をお掛け致しますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
募集期間が延長されました。
詳細はイベントページをご覧ください。
令和7年度から研修室と宿泊棟の各部屋にエアコンを設置しました。
6月1日~9月30日(冷房)、11月1日~4月10日(暖房)は以下の時間を目安にご利用いただけます。
【研修室(くろそ,びょうぶ,かぶと,よろい,エコロジーホール)】
・9:00~21:30
【宿泊棟(さかな~そら棟宿泊室)】
・16:30~18:30,20:00~23:00
※上記時間内、リーダー室設置のリモコンで電源のオンオフが可能です。
※ご利用方法についてご不明な場合は事務室へご相談ください。
<そにっとキャンプの意味・意義 ~保護者に対する聞き取り調査から~>
国立曽爾青少年自然の家では「そにっとキャンプの意味・意義 ~保護者に対する聞き取り調査から~」を実施し、報告書を作成しました。下記よりご覧ください。
詳細は以下リンク先をご確認ください
令和6年度報告書https://soni.niye.go.jp/cms/wp-content/uploads/2025/05/a6efbbd10f2a82fb15c20b30cc64f775.pdf
令和4年度報告書https://soni.niye.go.jp/cms/wp-content/uploads/2023/03/sonitto_practice-research-report_R4-1.pdf
(終了しました)国立青少年教育振興機構 令和8年度新規採用職員募集中()

<(独)国立青少年教育振興機構令和8年度新規採用職員募集中>
★★★青少年の成長をサポートする仕事を、私たちと一緒にやりませんか★★★
国立青少年教育振興機構では、令和8年度度職員採用選考の応募受付を開始しています。
採用選考は、機構職員採用試験(独自試験)に加えて、国立大学法人等職員採用試験(関東甲信越地区)、経験者対象試験の三つの試験から行い、これらの併願も可能となっています。
詳細は以下リンク先をご確認ください!
☆採用情報
☆採用案内リーフレット
https://www.niye.go.jp/wp-content/uploads/2025/04/NIYEsaiyo2025leaflet.pdf
☆採用案内YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@NIYE-saiyo
※独自試験出願日程:令和7年4月9日(水)~6月2日(月)17:00(マイナビ2026よりエントリー)
国立オリンピック記念青少年総合センター就活応援宿泊プランについて(ご案内)()
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)では、就職活動に励む学生の就職活動にかかる負担を軽減し、その活動をサポートするため「就活応援宿泊プラン」を開始します。
詳細は以下URLからご確認ください。
https://nyc.niye.go.jp/syukatu2025
なお、お問い合わせはチラシ記載の電話番号へお願いいたします。


令和7年度の休館日・施設整備日をお知らせいたします。
なお、休館日についてはやむを得ず、変更する場合がございますので、ご了承ください。
変更の際はホームページで御案内いたします。
下記のリンクより御確認願います。
【リンク】
主催事業 家族DAY ”GWに曽爾へいこう”(5/3(土・祝)-5/4(日・祝)1泊2日)を開催します!【募集締め切り:4/11(金)】()
家族向けのイベントを開催いたします!
絶賛募集中 4月11日(金)締切
みなさまからのご応募を心よりお待ちしております。
開催日:5/3(土)~5/4(日)1泊2日
会場:国立曽爾青少年自然の家
応募方法:本ページを最後までご確認いただき、最下部のイベントページ内、専用の申込フォームからお申込みください。
応募者多数の場合は抽選となります。
Q&Aコーナー
よくあるご質問について次のとおりお知らせします。ご参考にしてください。
質問 | 回答 |
2日目の午前のプログラムは親子分かれての活動ですか。 | 基本的には親子で一緒に活動いただきます。 各プログラムの講師の指導に沿って活動いただきますが、職員やボランティアスタッフが活動サポートをさせていただきます。 |
1日目の夕食の野外炊事は、家族ごとに作ったりするのですか? | 全家族で分担し、大鍋で全員分を作成します。 野菜を切ったり、お米を研ぐなど。ご協力よろしくお願いいたします。 余った時間に、火起こし体験を予定しています。 まずは夕食作りにご協力ください。 |
送迎はありますか? | 原則、送迎は行っていません。 榛原駅からの送迎も、村内プログラム会場までの送迎もありません。 |
曽爾村体験プログラムの会場は具体的にどこですか? | 当日職員が会場まで、誘導いたします。地図等のご案内もいたします。 |
支払いは、クレジットカードは使用可能でしょうか。 | クレジットカード払いは対応していません。現金のみとなります。ご理解ご協力よろしくお願いします |
食事の内容を教えてください。 | 献立について(←リンク) 1日目の夜は野外炊事で曽爾の食材をふんだんに使った「ごはん、味噌汁、サラダ」を予定しています。 2日目朝食は食堂での食事です。 |
宿泊する場所は個室ですか? | 宿泊室について(←リンク) 各家庭、グループに「8人部屋」の個室をご案内します。 同じ宿泊棟内には、共用の洗面所・トイレがあります。 |
ベッドには幼児と添い寝はできますか? | ベッドは幅90㎝の二段ベッドです。添い寝は可能です。 |
選択プログラムの『ピザづくり』以外は、昼ごはんはどうしたら良いのでしょうか?おにぎりなど売っていますか? | 『ピザづくり』以外のプログラムは、昼食のご提供はございません。プログラム終了後、各自現地解散となります。 施設での食事の提供(売店含む)はございません。 フォームガーデン等の村内の飲食店をご利用ください。 |
お風呂は、どんなところですか? | 浴室について(←リンク 動画は参考まで イベント時の運用は当日案内) 大浴場(男・女)と小浴室(時間制の家族風呂)がございます。 また、周辺の温泉施設に出かけることも可能です。割引券もお渡しできます。 |



ご質問などありましたら『家族DAY 担当者』までお問い合せください。
お申込みはこちらからお願いします。
日帰り利用団体を対象とした研修施設使用料金の徴収について(お願い)()
日頃から当施設の運営に御協力をいただき誠にありがとうございます。
表題のことについて、これまで日帰り利用団体の皆様は無料としていたところ、昨今の光熱費等の高騰を受けて、今後は以下の御案内のとおり料金をいただくことと変更いたしますので、御理解いただきますようお願い申し上げます。
【御案内】
日帰り利用団体を対象とした研修施設使用料金の徴収について(お願い)