【各府県教育委員会宛】令和8年度国立曽爾青少年自然の家の利用申込について(依頼)()
平素から、当自然の家の事業運営に御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
当自然の家は、自然体験活動を通して青少年の健やかな成長を支援するため、研修支援として、学校及び青少年活動団体の利用受入れを行っております。
つきましては、次年度利用受付にあたり、貴管下各小中学校・義務教育学校へ「令和8年度国立曽爾青少年自然の家の利用申込みについて」を周知いただきますようお願い申し上げます。
記
◆各種資料 URL
【各府県教育委員会宛】令和8年度国立曽爾青少年自然の家の利用申込みについて(依頼)
【市町村教育委員会宛】令和8年度国立曽爾青少年自然の家の利用申込について(依頼)()
平素から、当自然の家の事業運営に御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
当自然の家は、自然体験活動を通して青少年の健やかな成長を支援するため、研修支援として、学校及び青少年活動団体の利用受け入れを行っております。
つきましては、次年度利用受付にあたり、貴管下各小中学校・義務教育学校へ「令和8年度国立曽爾青少年自然の家の利用申込について」を周知いただきますようお願い申し上げます。
記
◆各種資料 URL
【市町村教育委員会宛】令和8年度国立曽爾青少年自然の家の利用申込について(依頼)
【各学校長宛】令和8年度 国立曽爾青少年自然の家の利用申込について(お知らせ)()
平素から当自然の家の事業運営に、御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
当自然の家は、自然体験活動を通して青少年の健やかな成長を支援するため、研修支援として、学校及び青少年活動団体の利用受け入れを行っております。
これまで当施設の御利用がない学校の皆様につきましても、御利用に関する不安や疑問がございましたら、ぜひ一度、御連絡をいただければと存じます。御相談させていただきながら、御不安等の解消に努めさせていただきます。
皆様の御利用を心からお待ちしております。
記
◆各種資料 URL
2025年9月4日(木)の奈良新聞朝刊にて、文部科学省委託事業「日独学生青年リーダー交流事業」での様子が掲載されました。
交流事業では、ドイツから訪日した学生青年リーダーの方たちがホームステイをしたり、スプーン作りのクラフトや野外炊事をしたり、曽爾のボランティアの皆さんとディスカッションをしたりと、盛沢山な一週間を自然の家周辺で過ごしました。
奈良新聞では、そのディスカッションの様子が掲載されています。
令和7年9月1日より実施しておりました、奈良県による亀山山頂への遊歩道補修工事は完了いたしました。
現在、遊歩道は通常通り通行可能となっております。
工事期間中はご不便をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
なお、工事に伴い一部変更しておりましたハイキングルートおよびフォトテーリングのコースにつきましても、通常通りご利用いただけます。
引き続き、安全に亀山ハイキングをお楽しみください。
9月7日から発生していた空室状況予約システムの不具合ですが、現在は復旧し、通常通りご利用いただけるようになりました。
ご利用の皆さまには、ご不便・ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
なお、令和8年度の先行申込は、ホームページのトップ画面から引き続き受付中です。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
食堂食等のキャンセルの取り扱いについて【令和7年10月1日~適用】()
平素は当食堂をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、食堂ご利用をキャンセルされる際のキャンセル料の取扱いにつきまして、
令和 7年10月 1 日より以下の通りとしますのでご案内申し上げます。
内容をご確認いただき、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
入札公告掲載のお知らせ(国立曽爾青少年自然の家A重油(JIS1種2号))()
入札公告および説明書は国立青少年教育振興機構ホームページの「⑭国立曽爾青少年自然の家A重油(JIS1種2号)」の欄よりご確認をお願いいたします。