変わり絵
ねらい
造形的な表現活動の能力や創造性を高める。
時期・時間・場所
- 通年
- エコロジーホール、各研修室
- 2~3時間
準備(よくお確かめください)
自然の家で貸し出しできる物
- 鉛筆
- 色鉛筆
- マジック
- はさみ
- 30cmものさし
利用者で準備する物
- 画用紙
活動内容
- 事務所で用具の貸し出しを受ける
- 必要な場合は机の準備
- 作り方の説明
- 発表
- 後始末とまとめ
- 片づけと研修室の清掃後、事務所に連絡し用具の返却
留意点
- 折り目の部分には変身前、広げた部分には変身後の絵を描くと変わり絵のストーリーが生まれる。
- 画用紙を牛乳パックや厚紙にアレンジしてもOK!
- 着せ替えや、いないいないばぁ!の絵を描いてもおもしろい。
- 紙芝居のようにお話に合わせてパッと絵を変えて遊んでもOK!